育児関係

生後6ヶ月 在宅で仕事と育児。タイムスケジュール

子供もとうとう生後6ヶ月。 布団に置くと秒で寝返り、いろんなモノに興味津々でちょっとずつ移動するように。こうなってくると流石に仕事時間の確保が難しく感じ始めたので、保育園に応募し無事生後7ヶ月から入園することが決まりました。 ...
育児関係

保育園申込みました

私はフリーランスということもあって産後2ヶ月から仕事を再開していました。生まれたばかりの子供は寝ている時間も長く、在宅ワークしながら子供をみることもなんとか出来ていました。しかし寝返りが出来るようになり起きている時間も長くなると流石に限界...
育児関係

生後4ヶ月 仕事と育児のタイムスケジュール

産後2ヶ月で仕事を再開して早2ヶ月。子供もとうとう生後4ヶ月に。 まだまだ日中寝てくれている時間も多いですが、少し知恵もでてきて遊んで欲しいと泣くこともでてきました。子供によって性格も育ち方もそれぞれですが、一般的にそろそろ寝返りも...
お仕事関係

事前確認って何するの?-事業復活支援金-

個人事業主の場合、最大50万円支給される今回の支援金。 いよいよ期限が迫ってきましたが、この度申請期限が延長され申請IDの発行期限:2022年5月31日(火)事前確認の期限:2022年6月14日(火)支援金の申請期限:2022年6月...
育児関係

生後2ヶ月 2人目育児と在宅ワーク

産後はゆっくり仕事を休んで新生児の育児に専念したいところですが、育休制度が使えないので上の子が保育園退園にならないように産後2ヶ月で仕事を再開しました。 私が住んでる自治体ではもう少し大きくならないと保育園に応募することができないの...
育児関係

産後2ヶ月 育児・仕事両立グッズ

フリーランスとして働いている場合、育児休暇がありません。 会社員であれば”育児休暇で給付金を貰いつつ上の子は保育園”なんて羨ましい状況も可能ですが、制度を利用できないフリーランスは仕事を再開しないと上の子が保育園退園になってしまいま...
お仕事関係

小学校休業等対応支援金2022(第6波)

2020年より続くコロナ禍。2022年となった今でもまん延防止等重点措置が発出されています。 今回の第6波では保育園・小中学校で陽性者が出ることも増え、それに伴い濃厚接触者として子供が自宅待機となるケースがかなり増えています。 ...
育児関係

妊娠中にサイトメガロウイルス感染

妊娠中は免疫機能が低下して感染症に注意しなければいけない時期。そんな中、私は第2子妊娠中にサイトメガロウイルスというものに初感染しました。 サイトメガロウイルスとは?と調べても「注意しましょう」という記事は沢山出るものの「感染した場...
育児関係

里帰りしない -宅配食で乗り切る-

妊娠中、周囲からは「里帰りしたほうが」と言われることが多いです。初産の場合は分からないことも多く、誰かにそばにいてもらうのは確かに助かる部分もありました。 しかし長く離れた実家は何かと気も使った為、第二子に関しては里帰りをしませんで...
育児関係

2人目保活に向けて① -出産に伴う休業申請-

この度不妊治療を経て無事2人目を妊娠することができました。 出産予定は1月。出産前後に休業する場合、それに伴い1人目が保育園に通い続ける為の手続きも必要になってきます。 フリーランスの場合はギリギリまで働き産後すぐ復帰する人も...
タイトルとURLをコピーしました