育児 生後2ヶ月 2人目育児と在宅ワーク 産後はゆっくり仕事を休んで新生児の育児に専念したいところですが、育休制度が使えないので上の子が保育園退園にならないように産後2ヶ月で仕事を再開しました。 私が住んでる自治体ではもう少し大きくならないと保育園に応募することができないの... 2022.04.21 育児
育児 産後2ヶ月 育児・仕事両立グッズ フリーランスとして働いている場合、育児休暇がありません。 会社員であれば”育児休暇で給付金を貰いつつ上の子は保育園”なんて羨ましい状況も可能ですが、制度を利用できないフリーランスは仕事を再開しないと上の子が保育園退園になってしまいま... 2022.03.28 育児
育児 妊娠中にサイトメガロウイルス感染 妊娠中は免疫機能が低下して感染症に注意しなければいけない時期。そんな中、私は第2子妊娠中にサイトメガロウイルスというものに初感染しました。 サイトメガロウイルスとは?と調べても「注意しましょう」という記事は沢山出るものの「感染した場... 2022.01.28 育児
育児 里帰りしない -宅配食で乗り切る- 妊娠中、周囲からは「里帰りしたほうが」と言われることが多いです。初産の場合は分からないことも多く、誰かにそばにいてもらうのは確かに助かる部分もありました。 しかし長く離れた実家は何かと気も使った為、第二子に関しては里帰りをしませんで... 2021.12.28 育児
育児 2人目保活に向けて① -出産に伴う休業申請- この度不妊治療を経て無事2人目を妊娠することができました。 出産予定は1月。出産前後に休業する場合、それに伴い1人目が保育園に通い続ける為の手続きも必要になってきます。 フリーランスの場合はギリギリまで働き産後すぐ復帰する人も... 2021.11.09 育児
育児 ミルク育児便利アイテム 赤ちゃんも無事出産し、さあ授乳。 と言っても新生児がすんなり母乳が飲めるわけではありません。 産院から指導を受けつつ、寝不足になりながら夜間も練習を続ける日々。 私が第一子を出産した病院では結構厳しめに母乳指導が行われま... 2021.09.30 育児
育児 フリーランスの産前・産後 フリーランスの場合、妊娠・出産に関して会社員の方に比べて圧倒的に補助は少ないです。いざという時に”思っていたよりお金がない”とならないように事前にしっかり把握しておきましょう。 妊婦検診 まず最初にかかる費用として妊婦検診があ... 2021.08.31 育児
育児 フリーランスの2人目保活 2人目ができたら廃業? フリーランスの保活は会社員と比べて厳しいものがあります。私の住んでいる市ではありがたいことにフリーランスでも会社員と同様の保育点数で評価してもらえ、1人目に関しては0歳4ヵ月で無事入園することができました。しかしほんとに大変なのは2人目が... 2021.07.29 育児
育児 NIPT(新型出生前診断)を検討した経緯と体験レポ 子供を妊娠することが出来た場合、その子が障害なく生まれてくるか不安に思う方も多いと思います。 産後の生活にも大きな影響が出てくる問題ですが、NIPTは受けることで「命の選別」が起こるという問題もあってなかなか日本では浸透していない検... 2021.07.05 育児
育児 保育園4月一斉入所申込 9・10月頃になると各自治体の保育園への一斉入所申込がスタートします。 フリーランスで働いている場合、申込点数が自治体によって大きく異なってきます。フリーランスの方が増えたことで会社員と同じ点数を割り当ててくれる自治体は増えてきてい... 2020.10.05 育児