妊娠中にサイトメガロウイルス感染

育児関係
スポンサーリンク

妊娠中は免疫機能が低下して感染症に注意しなければいけない時期。そんな中、私は第2子妊娠中にサイトメガロウイルスというものに初感染しました。

サイトメガロウイルスとは?と調べても「注意しましょう」という記事は沢山出るものの「感染した場合」という記事はなし。それは何故か、まとめてみました。

サイトメガロウイルスとは

初めて聞く方も多いと思いますが、このウイルス自体は世界中に存在するよくいるウイルスで日本だと70%程の女性がすでに感染して抗体を持っています。感染しても症状がないか風邪程度の症状の方が多くて、普段は特に気にしなければいけないウイルスではなく出生後に感染するのも問題ありません。

ただ妊婦さんが初感染して胎児に母子感染してしまうと、それにより様々な障害を起こす可能性があるウイルスです。

特に妊娠初期(~13週)に感染した場合に脳障害がでる確率があがり最悪の場合流産・死産となったり、精神運動発達の遅れ・てんかん・視力障碍・自閉症などの症状が出る場合もあります。特に一番気を付けなければいけないのが進行性の難聴です。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構HP 参照
母子感染の実態把握及び検査・治療に関する研究班 (umin.jp)

主な感染経路は上の子からの感染で、尿やヨダレから妊婦に感染します。予防としては手洗い・食べ残しを貰わない・玩具のふき取り等があげられます。

しかし玩具をすぐ口に入れる年の子がいたら、子供が風邪を引いたら、すぐ掃除できるでしょうか。

食べ残しと言っても子供が一口しか食べなかったもの、分けてくれたもの、手づかみしたもの(手を口につけた可能性あり)を全部捨てれるでしょうか。

実際の生活を考えると、完全に予防するのは難しいです。

妊婦健診で抗体検査

抗体を持っているかは血液検査をすることで分かります。私の場合は妊婦健診9週・30週に血液検査がありました。9週の採血では抗体がなく、30週の採血の時には基準値6.0未満の所を250.0以上で陽性という結果でした。

ただ私の受診した産院では検査してもらえましたが、基本的な妊婦健診の検査項目には入っていないものです。検査したい場合はオプションで追加することが多いかと思います。

なぜ感染した場合の情報がないのか

妊娠中に感染した場合、心配になって情報収集してみると感染した場合の情報がまったくないことに気が付くと思います。

理由としては陽性だとしても妊娠中に出来ることがないから。

注意しましょうと言われているのに検査がオプション扱いなのは「調べたところで何もできないから」というのが理由のようです。陽性反応がでたことで精神的に不安定になるだけで何もできないのであれば確かに妊婦健診でする意味はないのかもしれません。

出生後の検査

新生児がサイトメガロウイルスに先天的に感染したかどうか、出生後3週間以内であれば尿検査で確認することができます。

なぜ3週間以内かというと、産後感染した場合は一旦体内でウイルスが増殖して検査で陽性反応がでるまでに数週間かかる為だと言われています。検査が遅れてしまうと先天性なのか後天性なのかの区別ができなくなります。

先天性代謝異常検査や新生児聴力検査で障害が分かる場合もありますが、サイトメガロウイルスの場合、後から難聴の症状が出てくる場合もあります。2018年1月よりサイトメガロウイルスの尿検査(CMV核酸検査)が保険適用になっているので気になる方は検査してもらうのが良いと思います。

陽性反応が出た場合、生後1ヶ月までに投薬をスタートできれば症状によっては進行を止めたり軽減させられる可能性があるので、とにかく初動。それが大事です。

Pocket
LINEで送る

タイトルとURLをコピーしました